会社員だと毎月同じ額の給料が振り込まれるから安心できるけど、フリーランスは自分が動かなければ給料は0。1年目でどの位稼げるのか気になるよね。今回は平均的な年収や私のリアルな1年目の収入をご紹介。フリーランスになるときの参考になると嬉しいよ。
この記事を書いた人
Omayu
- NFTクリエイター&プチコレクター
- 一次SOLD60作品以上
- フリーランス×シンママ×40代
目次
フリーランス1年目の平均年収
国内最大級のフリーランスのポータルサイト「フリーランス名鑑」2021年5月の調査によると、フリーランス1年目の年収は調査対象者のほとんどの方が、年収200万円以下という結果に。
引用元:「フリーランス1年目のときの平均年収は◯◯万円!フリーランス初年度の収入事情を調査」
化粧品会社のマーケ部から独立
私は2021年5月にフリーランスになりました。
元々グラフィックデザイナーとして広告業界に入り、制作会社を経てプロモーション企画会社へ、会社員最後の7年間は化粧品会社のマーケティング部でコスメのマーケティングの仕事をしていました。
Omayuの基本スペック
- シングルマザー40代・養育費は月数万円もらっている・子育ての関係で基本在宅ワークしかできない
- 広告業界20年勤務、この10年間ほどはウェブマーケティング・SNSマーケティングなどが中心
- 得意な事:コンテンツ作り&SNSをコツコツ仕掛けていく&プレゼン(資料作り&提案)&数字に強い
- 苦手な事:営業・お付き合い・競争
シングルマザーであることやお付き合いが苦手な私は、フリーランスになるにあたり下記の案件を探していました。
探していた仕事
- 完全フルリモート
- 単発案件ではなく継続案件である
- 自分が面白いと思える企業である
- 1日MAX6時間ほどの稼働にとどめたい
Omayuフリーランス1年目の収入の推移
そんな「営業苦手」×「やりたくないことが多い」私のフリーランス1年目の収益状況は、現在月収20~50万円の中で変動しているような感じでした。
▼2021年度の収益
1年間の間で収入源がかなり変動していったので、その変遷をご紹介していきます。
フリーランス1~2か月 前職の会社の仕事を直請け
ありがたいことに、前職を退職する際に外部パートナーとして、企業広報のお仕事をいただける状態でフリーランスになりました。そのため退職後数か月は、安定してお仕事をいただいていました。
フリーランス3か月~ 自社コンテンツの収入を得るように
3か月目に、以前Twitterで連載していた漫画をKindlebookにして販売。月1,000~2,000円ほどですが、初めて企業からの請負業務ではない自社コンテンツの収益をつくることができるようになりました。
フリーランス4か月目 エージェントに登録・1件案件を受注
少しずつ前職の仕事も落ち着いてきたので、もう1社受注先を探していました。しかし、営業も競争も苦手は私はどのように仕事を取ってきたら良いのか分かりませんでした。
そんな時に思い出したのが、フリーランスに仕事を仲介している「クラウドテック」でした。「クラウドテック」はクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」が運営している、企業とフリーランスの仲介サイト。
「フルリモート」「週2~3日」「単発ではなく継続運用」など、さまざまな案件の中から探せることに加えて、私自身も前職でデザイナー様を探していた時にクライアント側として利用させていただいていたため、登録させていただくことにしました。
すると「クラウドテック」に登録して約1~2週間の間に、私の条件にあったクライアント様をご紹介いただき面談。採用頂く流れとなりました。
フリーランス5~7か月目 企業案件2社+自社コンテンツの収益に
この期間は、前職の仕事+クラウドテックからのご紹介案件+自社コンテンツ(漫画)の収益で安定していた期間でした。しかしフリーランス6か月目の10月、直請けで業務をおこなっていた前職の会社のプロジェクトが終了。
フリーランス8か月目 収入が半減のピンチ
10月に直請けの仕事が終わり、エージェント経由の企業案件+自社コンテンツのみとなったため、12月は収入がこれまでの約半分となりました。少し焦る気持ちはありましたが、「面白そうだな」と思う案件がみつからず無理に応募することはしませんでした。
せっかくフリーランスになったので、これまでやってみたかった飲食店でのキッチンの仕事をしてみたいと思い、知り合いのお店で少しだけバイトさせていただきました。収入は本当にわずかだったので表には入れていませんが、新鮮な経験ができとても楽しかったです。
そんな毎日を過ごしていたところ、クラウドテックより「Omayuさんに会ってみたいと言っている企業がある」とご連絡をいただきました。
フリーランス9か月目 エージェント経由でもう1社契約に
お声がけしてくれたのは化粧品会社の方で、私が前職で化粧品会社のマーケティング部にいた経験を買ってのことでした。
一度オンライン面談でご提案させてただき、すぐにご採用いただきました。
私もお話をいただいてすぐにウェブサイトを見た時に「面白そう!とても素晴らし事業をしている!」と感じため、とても素敵なご縁を感じました。
フリーランス9か月~15か月目 企業案件2社で安定
この期間はエージェント経由で2社の企業案件を請け負っていたので、収入が安定していました。
フリーランス10か月目の2月~NFT活動をスタート
収入は安定していたものの、企業案件で1日が終わる生活に少しずつ疑問を感じてきていました。
「稼働時間は減っているけど、1日のほとんどの時間や生活費を企業に依存しているのは、思っていたフリーランスとは違うかも。」
私の思い描くフリーランス像は、企業や時間、誰に縛られることなく、自分の意志で「今日やること」を決め生きていく姿。いまの私はフリーランスでありながらも、業務は会社員なので少し違和感を感じ始めていました。
そんな時に友達の会話で出会ったのが「NFT」でした。元々絵を描くのが大好きで漫画を販売している私。NFTでは1枚絵をアートとして販売できることがあり、すぐに興味を持ち始めることにしました。
最初は全く売れませんでしたが色々な方法を試し、少しずつ売れるようになってきました。そのためこの時期から自社コンテンツ(漫画)に加えNFTも少しずつ売上にのってくるようになりました。
-
-
NFTアートが売るためにした13個のこと【無名クリエイターが初月で10枚完売!】
NFTアートをつくってOpenseaにアップしてみたけど、全然売れないんだ・・・ NFTを始めたばかりの頃は、こうした悩みがあるよね。今回は私がNFTを始めて初月に10枚販売 ...
続きを見る
【おまけ】STEPNで2か月間は臨時収入に
2022年5月・6月は仮想通貨を使ったゲーム「STEPN」をはじめ、臨時収入に繋がりました。
こちらは歩くとポイントがたまり仮想通貨と交換できるというゲームで、当時は1日20分位歩くと2,000~3,000円/日ほど稼ぐことができました。
一時期1日5,000~6,000円稼げる時期もあり「本気で参入して仕事やめようかな」と思った時期もありましたが、STEPNは7月にゲーム内通貨が暴落し、現在では1日100円ほどしか稼げなくなりました。あの時本気で仕事を辞めてなくてよかったなと思います。
フリーランスとしての課題と解決策
1年間フリーランスとして働いてみていくつかの課題や解決策が見えてきました。
営業が苦手なら、得意な人にやってもらえばOK
私は営業やお付き合いがとても苦手でしたが、クラウドテックのように営業が得意な人や会社があります。
自分で全部やろうとせず「餅は餅屋」で得意な人にお願いすることで一歩進めることが分かりました。そこであいた時間や労力を、私は自分の得意なことに集中することにしました。
企業案件に依存しすぎは、逆に安定しない
この1年間で3社の企業様の案件を請け負いました。
そこで思ったのは、企業案件は「担当が変更になった」「事業の方向性が変わった」などの社内の事情でプロジェクトが中止になるなど、予想外のタイミングで契約が終了することもあり、常に契約終了に不安な日々を過ごしていました。
フリーランスとして収入も心も安定させていくためには、自分でコントロールのできる「自社コンテンツの売上」を育てていく必要性を感じました。
【今後】フリーランス2年目は時給からの脱却
実は7月にエージェント経由の企業案件の仕事が1社終了しました。
その企業様からは、「形態を変えコンサルとして短時間関わっていただきたい」とお声がけいただきましたが、今回お断りさせていただきました。
というのも、この1年間で企業案件を中心に売上構成を作ってきましたが「契約が終了すると不安定になる」という状況から脱し、自分の力で売上を作り出す仕組みをしっかりと構築したいと考えたからです。
自分の力でマネタイズする方法
- ブログ・メディア運営
- NFT販売の強化
- 漫画・書籍販売の強化
- 自社コンテンツの販売
- 投資
これらのことには少しずつ手を付けていたのでコツはつかめてきていました。そこで、約半年~1年にかかえては収入を減らしてでも「売上を作る仕組みづくり」に時間や労力をあてることにしました。
約1年位は結果が出ない可能性もあるため収入的には全く安定していません。しかし、基本的に「もの作り」も「執筆」も「勉強」も大好きな私。1日の多くの時間をドキドキワクワクに使える現在はとても幸福度が高いと言えます。
フリーランス1年目は学びが大きい
今回は、フリーランス1年目の収入や学びを大公開しました。
1年目は0から売上を生み出す最初の年。分からないことも不安なことも多い分、学びがとても大きくなりました。
これからのフリーランスを考えている方は、成長市場であるNFT市場の参入も考えてみませんか?「NFTって結局なんなの?」で詳しく解説していますのでぜひご参考にしてください。
-
-
NFTって結局なんなの?
目次1 NFTは資産2 NFTの活用方法3 NFTには2種類の記録方法がある4 NFTはまだまだ始まったばかり。可能性は無限大。 NFTは資産 NFTはNon-Fungible Token(代替不可能 ...
続きを見る
-
-
NFT活動のマネタイズアイディア集
NFTアートが売れない時期って、続けるモチベーションが下がっちゃうんだよな… 目次1 NFTクリエイターの経験はすべてマネタイズできる2 スキル開発で ...
続きを見る