NFTを買ったことがある人は日本でも1万人位しかいないという話があるよね。今回は、実際一般の方にどの位知られているのか、全国の100人の方にアンケートを実施してみたよ。
目次
調査概要
- 調査対象:全国の10代~60代クラウドワーカー100人
- 調査機関:自社調べ
- 調査方法:インターネット調査
- 調査期間:2022年8月10日
- 有効回答数:100人(男性:45名/女性55名)
- 年齢層:20代:14名/30代:47名/40代:26名/50代:10名/60代:3名)
NFTを知っている人は6割以上
NFTを知っていると答えた方は62%、6割以上の方がNFTを知っているという結果となりました。
NFTの購入に興味がある人は33%
NFTの購入に興味がある人は33%、興味がない人は67%という結果になりました。
「儲かりそう」「アートの売買」が興味関心の中心
NFTの購入に興味がある人へ「魅力に感じたポイント」を聞いた所、「儲かりそう」「デジタル作品の売買ができるところ」「NFTアート自体が魅力」が大きな割合を占めました。
回答者のコメント
※一部抜粋
「ゲームしながらお金を稼げる」
「自分のアートを売れるから」
「子供が描いたものもアートとして認められている実績があるから」
「副業として始めやすそう」
「人気のキャラクターのカードが欲しい」
「巨額なお金が稼げそう」
「世界に一つだけのアートを入手できるかもしれないから」
「SNSのアイコンに使ったり、売って利益を得ることもできるから」
「規制に縛られない自由な世界」
「今世界中でも話題になっているから、もしかしたら自分にも稼げるチャンスが訪れるかもしれないから。」
NFTに興味がある人も「暴落」や「仮想通貨」に不安
NFTの購入に興味がある人へ「不安に感じるポイント」を聞いた所、「仮想通貨に不安」と答えた方が24%、そのほかに「やり方が分からず不安」「売れるか分からない」という回答がありました。
回答者のコメント
※一部抜粋
「暴落しそうで怖い」
「仮想通貨の安全性に不安」
「始め方や売り方、買い方が分からない」
「詐欺にあったり資産を失いそう」
「売れるのか分からない」
「日本円に換金するときに喪失してしまいそう」
「世界中で話題なので競争が激しそう」
NFTに興味がない方は「怪しい」と思っている人が多数
NFTの購入に興味がない人へ「興味を感じないポイント」を聞いた所、「怪しい」と答えた方がダントツの43.8%、そのほかに「NFT自体が分からない」「難しそう」「安全が不安」という回答がありました。
回答者のコメント
※一部抜粋
「現物の方が安心できる」
「怪しそう」
「アートに興味がないので」
「法律的なルールがめんどくさそう」
「難しそう」
「正直胡散臭く感じてしまう」
「大損をしそう」
「最先端な技術で扱いが大変そうでついていけないから」
「正直胡散臭く感じてしまう 3年後でも生き残っている気がしない」
「芸術作品を商売の種にしようというのが個人的に合わない」
「親近感が湧かない」
私たちにできることは何だろう
そうですね。NFT自体の知名度は上がっているものの、まだ「怪しい」「不安」と思っている方が多くいるのが今回の調査で分かりましたね。NFTのメディアを運営している私たちは、このような不安を取り除けるような分かりやすいコンテンツを提供していけると良いなと思いました。
今回は100人の方にNFTについてのアンケートを実施しました。こちらの調査は1年に1回定点観測していきたいと思います。
-
-
NFTって結局なんなの?
目次1 NFTは資産2 NFTの活用方法3 NFTには2種類の記録方法がある4 NFTはまだまだ始まったばかり。可能性は無限大。 NFTは資産 NFTはNon-Fungible Token(代替不可能 ...
続きを見る